先日、「スマホの見直しを検討してみた」で、スマホの買い換えを検討し始め、ワイモバイルが良さそうだったけれど、ちょっと時期尚早かな・・・というようなところまで書きました。
その後、進展があったので、お知らせいたします。
結果として、
nexus5(イーモバイル版の白ロム)をアマゾンで買い、格安SIM(OCN モバイルONE)を契約しました!
夫の旧機種を私が譲り受けて、基本料無料で使っていたiPhone4(スマホファミリー割と言うらしい)。実は、無料期間が1年間だと思い込んでいたのですが、よくよく調べてみると、2年間無料だったみたいです。ということは、再来年いっぱいまで無料で使える。これは、使わなきゃもったいない。と言うより、それより前に解約すると違約金取られちゃうから、解約(MNP含む)できないんですよね。
だからと言って、このiPhone4も前から持っていたiPod touchも電池がもたない・・・。さらに1年使えるかというと、かなり疑問なところ。じゃぁ、どうするか。もう調べすぎて、分け分からなくなってしまい、最終的に、やっぱりもうしばらくこのままでいいのかな、もしくは、気は進まないけどワイモバイルにしようか・・・というところまできていました。
ですが、今使っている機器自体が古いというのも買い換え理由なのですが、通信費をもう少し安くしたいというのも立派な理由であったため、どうにかして、今より安く、そして便利に使いこなせる方法はないかと調べた結果が、上記の方法です。
今iPod touchはWiMAXを使ってWi-Fiにつないでいるのですが、このWiMAX、うちに2台あるんですよ。夫用と私用。でも、夫は正直、たまーに仕事で外でPCを使う時に必要なだけで、私も、特に何台もWi-Fiにつなげたいわけではないので、WiMAXである必要がない。ということで、WiMAXを1台解約して、その代わりに格安SIMを契約した次第です。
nexus5に関しては、googleplayでも買えるのですが、アマゾンでイーモバイル版(新品)が少し安く出回っていたので、イーモバイル版を購入しました。イーモバイル版と言っても、SIMフリーだし、見た目も中身もgoogleplay版と全く同じ!(なはず・・・。違ったらごめんなさい。)だったら私は安い方を選びます!(曲がりなりにも主婦ですからね。)googleplayだと16GBは4万ぐらいですが、アマゾンだと5,000円ほど安く売られています。

(※SIMフリー) EMOBILE版 Nexus 5 16GB EM01L(LG-D821) ホワイト 白ロム
- 出版社/メーカー: Google
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
そして、格安SIMも、今はいろーーーんなところから出ていて迷っちゃいますよね。私がOCNのmobileoneにした決めては、こんなところです。
- 一日50MBまでだけど、次の日にはリセットされてまた50MB使える
- 解約がいつでもできる(縛りがない)
- プランが毎月自由に変えられる
例えば、平日は全然使わないけど、週末はがっつり使いたいという人は月○○GBまでというのを選んだ方が良いと思いますが、私は、基本毎日の量に変動がありません。週末は、夫が持って行かなければ残したWiMAXでWi-Fi接続すれば良いですしね。ただ、一番安いプランの50MBというのがどれぐらい使えば上限に達するのか分からず心配だったのですが、もし今月使ってみて、こりゃ使いもんにならんと思ったら、プランを変更しても良いし、解約して他のSIMに乗り換えても良いわけです。とりあえず、使ってみて損はないかなと。
他の格安SIMも同じだと思いますが、契約するには、まずSIMカードを購入する必要があります。これも、通常なら¥3,240のところ、アマゾンなら¥1,709で買えます。やっすーい!!

OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (29件) を見る
nexus5もモバイルONEのSIMカードも2日前にアマゾンで買って、今日のお昼届きました〜!!
外箱が明らかに再利用したボロボロの段ボールだったので、やばい、偽物買わされた??と思ったけれど、中身はちゃんとしたnexus5ちゃんでした。
早速、SIMカードを挿入し、ネットでアクティベート。
この辺りは、こちらの方の記事Nexus5で、OCNモバイルONEを契約する。設定方法と注意点。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園で詳しく書かれているので、もし興味がある方はこちらをどうぞ〜。私も参考にさせていただきました。
アクティベートはさくっと済み、無事つなげることができました。
WiMAXの解約も無事済み、これで来月からは約¥2,000の節約です。機種代はかかっちゃったけれど、別の新しい機種を買うことを考えればだいぶ安い!
そして肝心のnexus5の使い心地は、iPhone(iPod touch)と比べて、ものすごくサクサク動く〜!汎用性も高いし、すっかり気に入っちゃいました。
私にとって初android。使い方も何ができるのかもまださっぱり分からないので、しばらくは色々いじりながら、これで遊べそうです。
これでとりあえずiPhoneが無料の間(来年いっぱい)はこのまま続けてみて、再来年になったら、通話できる格安SIMにiPhoneをNMPするか、もしワイモバイルのプランが何かしら改善されていたら、そちらに移ってもいいかもな〜なんて目論み中です。