前回矯正ブログを書いたのは確かワイヤーをつけ始めたばかりのころだったような…。いやぁ、さすがにさぼりすぎました。
今日は5時起きの娘に付き合わされて心身ともにグデグデなので写真でサクサクと進めていきたいと思います。
では口内写真の前に恒例の娘写真をば。

床掃除用のコロコロを抱えながらワンワンを夢中で見ているの図。DVDも持っているのですが先日放送していたワンワンワンダーランドが非常にお気に召したようで、その録画を何度も何度も何度も何度も見ています。起きてリビング行ったら即行『わんわん!』と言ってテレビを指差しながらリモコンを私に突きつける始末。動きの完コピ率も上がってきました。
おっとおっと、いけないいけない、話が逸れるところでした。
では、私の口のなかに興味ない人はここから先はご遠慮いただくとして、興味ある方にだけこっそりお見せしたいと思います。
こちらが現在の私の歯でございます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ちなみに矯正開始からの流れはこんな感じです。(アングルとかサイズとか色々違って比較しづらくてごめんなさい。)

こうやって見ると、飛び出ていた左下の3番の歯がきれいに歯列に収まっているのが分かります。この左下3番、口を閉じてニコッと笑ってもこれが飛び出ているせいで唇がそこだけモコっとなっていたのが気になっていたし、実は、左上3番と、とんがっている頂点同士でぶつかっていたため、しょっちゅう唇を噛んで口内炎ができていたのも悩みでした。もうそれはほんとにしょっちゅう。
でも、お陰様で他の上下の歯と同じように上の歯の裏に少し下の歯が重なるようになってくれたので、もう今ではほとんど唇を噛むことがありません。
そしてそして、ついについに、今日!左上2番にブラケットがつきましたー!パチパチパチパチ!

今までこの左上2番は、左右の1番3番に押しやられ、奥でひっそりとしていたのですが、いよいよ、陽の目を見るときが来そうです。
でもこれいつかは下の歯を乗り越えるんだろうけど、乗り越える瞬間とか、確実に奥歯で噛めないよね?一瞬でささっ!と乗り越えてくれたらいいけど、そんなわけないし、しばらく半開きのまま??その頃は本格的な流動食になるのかしら?!などと、今からドキドキソワソワしています。乗り越えた暁には、またこちらでレポしたいと思います!
ちなみに今日は、おやつに食べた大福も夕飯に食べたお豆腐も痛くて噛めませんでした!柔らか食材の代表格でもあるお餅にお豆腐がダメなんて…。お豆腐を目の前にして完全な敗北感。完敗です。今ならお豆腐の角に頭ぶつけて死ぬかもしれない←